読読日記

経営、経済、金融を中心とした読書日記

『趣味力』秋元 康 NHK出版

先日、仕事で秋葉原に行った。街の異様な雰囲気に威圧される。早く立ち去りたいという本能的な欲求。一方で、少し雰囲気を感じたいと思う気持ちも。不思議な街だ。

 

駅前にはガンダムカフェがあった。その横にはAKBカフェ。テレビを殆ど見ないこともあり、今いまのAKBがどの程度人気があるのかは知らない。だけど、「未だに」AKBカフェが駅前にあるという事実。ガンダムカフェの横にあるということ。コンテンツとしての強さを推測させるには十分だ。

 

秋元康という人

AKBで再び、もしくは何度目かの注目を集めた。でも、ボクが一番この人を凄いと思っているのは美空ひばりに曲を提供したこと。しかも、その曲が「川の流れの様に」であるということだ。

 

ボクは流行りの歌手や音楽を最近まず聴かない。なぜか「川の流れの様に」がボクのi-tunesには入っている。まさか電車でそんな曲を聴いているなんてだれも思っていないだろう。

 

◆仕事と趣味、仕事が趣味、仕事も趣味

両者の関係をどの様に位置付けるかが、多くの働いている人にとっての悩みんんじゃないだろうか。その関係は並列なのか、主従なのか。どの様に時間を使うか。お金を稼ぐか、お金を使うか。

 

いずれにしても最近感じていることは、人生の重要な一部であること。時と場合によって自分自身との関係性は変わるもの。如何に主導権を持ち、コントロールできるかが重要なんじゃないか。その様に感じている。目的にもなるし、手段にもなる。自分でコントロールできないことは山ほどあるけど、可能な限りの主導権を持つこと。将来に向けての選択肢を持つことが、自分にとって価値ある事の様に感じている。

 

◆自分の可能性、人生における可能性

 

趣味とは自分探しである。自分ができることの可能性を探ることである。

 

ボク自身は、趣味に限らず、人生においてできることを増やすこと。可能性を追求すること。そのことが何となく人生の目標だと思っている。だからそれは趣味に限った話ではない。決して死ぬ間際、ヨボヨボの年齢でもそうありたいとは思わないけど、可能性を信じられるからこそ、夢がある様に思う。人と比較してどうだという話ではなく、自己満足の範囲の話かもしれない。でも、可能性があると思うことは、「救い」なんだと思っている。

 

幾つになっても可能性はまだあると信じていたい

 

このことに尽きる。

 

★★☆☆☆

趣味と仕事の境目なく、主体的に物事を楽しみ、自分の可能性を信じたい