読読日記

経営、経済、金融を中心とした読書日記

『ギャンブル依存国家・日本 パチンコからはじまる精神疾患』帚木蓬生 光文社新書

東京等の大都市では、駅前一等地に必ずと言って良いほど××××がある。どれだけ周囲が再開発されようとも、そこに××××はある。地方、郊外に行くと大きな立派な建物がある。その建物は役所、病院、ラブホテル、もしくは××××である。

 

××××とは、パチンコ屋のことだ。

 

◇全国津々浦々、セブンイレブンには負けるけどローソン並み

パチンコ店は全国に1万2千店

 

そう、まるで社会インフラかの様に日本全国至る所に「それ」はある。成田空港から都内で向かう途中、成田市とおぼしき地方都市でも、「それ」は目立っている。羽田空港から都内で出てきて、品川駅を渡ろうとすると、横断歩道の先に「それ」は鎮座している。有楽町駅前の再開発が行われた時も、複合ビルの1Fテナントは、旧来からの地権者なんだろうか「それ」が入っている。

 

「それ」とはパチンコ屋のことだ。

 

トヨタには負けるけど、ホンダ、日産、NTTには勝っているよ

中央競馬が2兆4千億円、地方競馬が3,500億円、競艇が9,000億円、競輪が6,000億円、オートレースが700億円。宝くじが9,500億円、スポーツ振興くじが1,000億円。パチンコ店の年商が20兆円

 

全国1万2千店に上るパチンコ屋の年商が20兆円だそうだ。トヨタは流石の27兆円。でもホンダが12兆円強、日産が13兆円強、NTTが11兆円。こんな比較感を見せつけられるだけで、如何に巨大な産業なのか、どの程度の社会的な影響力が大きいかが推察される。

 

業界全体での就業者数とかはデータを確認できていないけど、1万2千店も店舗があるので、一店舗20人でも24万人。どれだけの従業員で店舗運営しているのか土地勘が無さ過ぎてよく分からないけど、相当な数の就業者数なんだろうということは容易に想像がつく。

 

◇刺激と反応。本能を刺激する仕組み

ギャンブル依存の有病率が4.8%、男女別でいえば男性8.7%、女性1.8%。我が国には536万人のギャンブル依存者がいる

 

嗜好性、好き嫌いのレイヤーの話ではない様で。明らかに危険性の高い刺激であると感じるのはボクだけではないはず。所謂依存症となって、社会的な生活を送る上で支障が出ている人が数百万人単位で存在していて、それが全国津々浦々だとすると、これって国として対処しないといけない次元の話なんだろう。

 

そんな状況で、カジノを設置するとか、自分は関係ないからお好きにどうぞ~って言って良い問題ではないはず。

 

天下りの問題とかあるのかも知れないし、利権が色々あって複雑なのは百も承知で。だけどそういった状況を放置する国って。1億総活躍とか言っている場合ではないと思うんだけど。

 

★★★☆☆

自分が知っていた以上に問題が大き過ぎて戸惑っています